2017年4月@ジャンサ-スペイン by ダイチ
13日の木曜日から、いよいよイースターのお休みも本番です。日本のゴールデンウイークで言うと、5月3日の感じで、交通量も増えるので、とにかく遠出はしないことになりました。
ということで、13日に行ったのは隣り町のアル・ポルト・ダ・ラ・セルバ(El Port de la Selva)でした。ここももう何度も行ってるので、すっかりお馴染みですよね。
夕方にはスミちゃんは深い眠りの中だったので、ソラだけ連れてパピとマミはいつものサルネジャ(S'Arenella)灯台まで散歩に行きました。この写真じゃ、灯台が近くにあるなんてことは全然わからないけれど…。
14日の金曜日は本当に家の近くを散歩しただけなので、写真もありません。
曇りがちで小雨もぱらついた15日の土曜日はラボース(Rabós)とエスポージャ(Espolla)という車で30分足らずで行ける村に行ったのですが、ラボースは道が狭い上にアップダウンが激しかったので車から降りもしなかったし、エスポージャは少し散歩したのですが、ブドウ畑が広がってるだけで大して見どころもない村でガッカリでした。
帰りがけに、とちゅうのガリゲジャ(Gariguella)という村でフェリア(feria)という縁日みたいなのをやっていたので寄ってみたのですが、パーキングから会場までが遠くてスミちゃんがグッタリだったので、マミとソラと一緒に日陰で休むことにして、パピだけ探索に出かけました。結局買ったのはエンパナディージャというパイ生地じゃないけどミートパイみたいなものとコロッケで、うちに持って帰ってその日のランチになりました。
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
ブログランキングに参加しています。もし良かったら、下のバナーのクリックをお願いします。
2017年05月10日
2017年05月09日
いいお天気のジャンサ地方
2017年4月@ジャンサ-スペイン by スミ
去年のイースターにジャンサに来たときは、まだ3月でお天気もあんまり良くなかったから、とっても人が少なかったのに、今年はお天気がいいもんだから、なんだかジャンサ地方は人がたくさんいます。
11日の火曜日は、2年前の4月にジャンサに来たときに借りたアパートホテルのそばまで車で行って、その辺りをお散歩することになりました。
次の日12日は、日陰が多くて平らなところってことで、今までにも何度か行ったことのあるバニョラス(Banyoles)の貯水池に出かけることになったんだけど、その前にまずサン・ジュアン・ラス・フォン(Sant Joan Les Fonts)という町で1軒お家を見ました。
これはそのお家のそばで撮った写真です。町は悪くなかったし、お家もまぁまぁだったんだけど、すぐ後ろの土地が高くなっていて、たくさん雨が降ったら土が崩れてきそうだったからNGでした。
バニョラスでは持ってきたサンドイッチでランチしてから、パピとソラっち、マミとワタシの2組に分かれてお散歩です。
ワタシは疲れちゃって、前に来たときの半分も歩けなかったけど、気持ち良かったよ。
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
ブログランキングに参加中です。良かったら、下のバナーをクリックしてね。
去年のイースターにジャンサに来たときは、まだ3月でお天気もあんまり良くなかったから、とっても人が少なかったのに、今年はお天気がいいもんだから、なんだかジャンサ地方は人がたくさんいます。
11日の火曜日は、2年前の4月にジャンサに来たときに借りたアパートホテルのそばまで車で行って、その辺りをお散歩することになりました。
次の日12日は、日陰が多くて平らなところってことで、今までにも何度か行ったことのあるバニョラス(Banyoles)の貯水池に出かけることになったんだけど、その前にまずサン・ジュアン・ラス・フォン(Sant Joan Les Fonts)という町で1軒お家を見ました。
これはそのお家のそばで撮った写真です。町は悪くなかったし、お家もまぁまぁだったんだけど、すぐ後ろの土地が高くなっていて、たくさん雨が降ったら土が崩れてきそうだったからNGでした。
バニョラスでは持ってきたサンドイッチでランチしてから、パピとソラっち、マミとワタシの2組に分かれてお散歩です。
ワタシは疲れちゃって、前に来たときの半分も歩けなかったけど、気持ち良かったよ。
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
ブログランキングに参加中です。良かったら、下のバナーをクリックしてね。
2017年05月08日
ゆっくり出発!
2017年4月@ジャンサ-スペイン by ダイチ
イースターのお休みを使って行ったジャンサ旅行のお話をしようと思っていたのに、パピがなかなかマミに写真をくれなかったせいで、すっかり遅くなってしまいました。出かけたのは4月9日の日曜日。なんとほぼ1か月前です。
前回とその前の回は、金曜日にパピが仕事から早めに帰ってきて、夕方出発して、サラゴサの近くのホテルで1泊して、土曜日にジャンサに到着というパターンだったのですが、今回はゆっくり行こうということになって、パピは土曜日にゆっくり休んでから、日曜日に出発。いつもは帰りに使っているジェイダのホテルに泊まって、ジャンサには月曜日のお昼頃に着くというパターンにすることになりました。
ホテルの部屋の中で1枚。
ここの床はとっても滑るので、スミちゃんは前回買った赤ちゃん用の滑り止め付きの靴下を履いてます。
最近はこんな風に上半身と下半身の向きがバラバラで座っちゃうことが多いスミちゃんです。
このホテル、ワンコOKだし、とにかく高速の出口からすぐで便利なのでずっと使ってきたのですが、エアコンの温度をそれぞれの部屋で調節することができないようにしているので、廊下に出るとちょうど良くても、部屋の中はいつも暑すぎることがパピたちは不満でした。
そして、前回まではホテルのレストランに晩ごはんのセットメニューがあったのに、いつの間にかなくなってたし、朝ごはんも前より残念なレベルになってしまっていたので、最初は行きに泊まったときに帰りの分も予約しようと思っていたパピたちでしたが、とりあえず予約するのはやめにしました。
そんな感じで始まった今回のジャンサの旅。パピはなかなか写真をくれなかったばかりじゃなくて、カメラの日付設定が12時間ぐらい前にずれてたせいで、マミのコンピューターの中のアルバムは、マミがiPhoneで撮った写真と混ざってゴチャゴチャだそうです。そんなわけで、続きはまた明日ということで。
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
ブログランキングに参加しています。もし良かったら、下のバナーのクリックをお願いします。
イースターのお休みを使って行ったジャンサ旅行のお話をしようと思っていたのに、パピがなかなかマミに写真をくれなかったせいで、すっかり遅くなってしまいました。出かけたのは4月9日の日曜日。なんとほぼ1か月前です。
前回とその前の回は、金曜日にパピが仕事から早めに帰ってきて、夕方出発して、サラゴサの近くのホテルで1泊して、土曜日にジャンサに到着というパターンだったのですが、今回はゆっくり行こうということになって、パピは土曜日にゆっくり休んでから、日曜日に出発。いつもは帰りに使っているジェイダのホテルに泊まって、ジャンサには月曜日のお昼頃に着くというパターンにすることになりました。
ホテルの部屋の中で1枚。
ここの床はとっても滑るので、スミちゃんは前回買った赤ちゃん用の滑り止め付きの靴下を履いてます。
最近はこんな風に上半身と下半身の向きがバラバラで座っちゃうことが多いスミちゃんです。
このホテル、ワンコOKだし、とにかく高速の出口からすぐで便利なのでずっと使ってきたのですが、エアコンの温度をそれぞれの部屋で調節することができないようにしているので、廊下に出るとちょうど良くても、部屋の中はいつも暑すぎることがパピたちは不満でした。
そして、前回まではホテルのレストランに晩ごはんのセットメニューがあったのに、いつの間にかなくなってたし、朝ごはんも前より残念なレベルになってしまっていたので、最初は行きに泊まったときに帰りの分も予約しようと思っていたパピたちでしたが、とりあえず予約するのはやめにしました。
そんな感じで始まった今回のジャンサの旅。パピはなかなか写真をくれなかったばかりじゃなくて、カメラの日付設定が12時間ぐらい前にずれてたせいで、マミのコンピューターの中のアルバムは、マミがiPhoneで撮った写真と混ざってゴチャゴチャだそうです。そんなわけで、続きはまた明日ということで。
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
ブログランキングに参加しています。もし良かったら、下のバナーのクリックをお願いします。