2019年5月@マドリッド-スペイン by ダイチ
「5月40日までは上着を脱ぐな」なんていうことわざの通り、気温が乱高下しているスペイン。今は既に最高気温が30度前後ですが、金曜日から10度以上下がるようで油断大敵です。マミは体がついていかないと嘆いています。
さて、「春空Weekly」第19号ができました。例によって青字のところをクリックしてご覧いただければ幸いです。そして、小さすぎて読めないかとは思いますが、今回から画像として2ページともアップすることにしました。
早いもので次号で20号になります。月刊にしてからは、書きたいことがあり過ぎてスペースが足りない月と、全然なくて困ってしまう月とあるようですが、プリントアウトしてファイルすることでマミにとってはアルバムとしての役目は果たしているようです。
なにせ熱しやすくて冷めやすいマミのこと、今後いつまで続くか見当もつきませんが、これからもよろしくお願いします。
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
ブログランキングに参加しています。もし良かったら、下のバナーのクリックをお願いします。
2019年05月15日
2017年07月07日
ブラナスへ
2017年6月@ブラナス-スペイン by スミ
オラ〜♪ お久しぶりのスミちゃんです。
念のために言っておくと、オラ〜!っていうのは英語のハイ!と同じだからね。
さてさて、マミが黒ネコのクイズにうつつをぬかしてたせいで、すっかり間が開いちゃったけれど、ダイちゃんが前回予告したとおり、旅行してきたから、今日はその話のパート1です。
出かけたのは6月11日の日曜日の10時頃。いつものように、途中でお泊まりです。でも、今まで使ってたホテルはとにかくエアコンが効かなくて暑いから、今回は同じグループの別のホテルに泊まることになりました。
でも、お部屋の中はだいたいおんなじで、床がツルツルすべるのもいっしょなので、靴下姫のワタシ。かわいい?
ソラっちもすっかりホテルに慣れてリラックスモード。
さてここで、今回のルートをお見せします。スペインの真ん中あたりにあるのがボアディージャのお家。そこからジェイダのホテルを通って、まずパピの学会が開かれるブラナス(Blanes)に行きます。学会が終わったらいつものジャンサ(Llança)のお家に行って、帰りもジェイダのホテルでお泊まりしてからお家に帰ります。
ってことで、次の日の12時過ぎにはブラナスへ到着。ジャンサよりずっと近くてあっという間でした。泊まるところはアパートホテルって聞いてたんだけど、ただのリゾートマンションでした。まぁ、お掃除の人とか来ないのは、あれこれ気にしなくてすむからマミ的にはラクだったみたいだけどね。
テラスからの景色はこんな感じで、もうそれはそれはたくさんのホテルとかリゾートマンションが並んでいます。ジャンサと違って、この辺りは砂浜のビーチが長く続いてるから、リゾート客がとっても多いんです。
6月だというのにもうたくさん人が来てたから、7月や8月はすごいことになってそう…。日陰に入るとまだ肌寒いぐらいで水は冷たそうだったのに、海に入ってる人もいっぱいいました。
ワタシたちも毎日、海沿いのプロムナードを歩いたんだけど、ワタシの帽子が目立ってたから、いろんな人に声をかけられたよ。
さて、こんな海に近いところにいたのに、マミはビーチにもマンションのお庭にあるプールにも行きませんでした。なんか一人じゃ行く気がしないとかで、水着も持ってこなかったんだって。
で、ひそかに黒ネコのクイズで遊びまくろうって思ってたらしいんだけど、なんとwifiがなかったんです。しかたないからずーっと本を読んでたマミでした。
お部屋の中でくつろぐソラちん。
どこでもご機嫌なワタシ。
それでも、14日の水曜日の午後はパピが学会に行かなくてよかったので、ワタシたちにお留守番させて、二人で出かけて行きました。レストランでランチした後、有名な植物園に行ったんだって。
これが植物園の入口です。
そんなに広くないらしいんだけど、何カ所かすごく景色のいいところがあるそうです。そのうちの1つがこれ。海からじゃないと行けない小さなビーチです。
そんなこんなで特に何をするでもなく、どこに行くわけでもなく、ただただノンビリ過ごしたブラナスでした。
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
ブログランキングに参加中です。良かったら、下のバナーをクリックしてね。
オラ〜♪ お久しぶりのスミちゃんです。
念のために言っておくと、オラ〜!っていうのは英語のハイ!と同じだからね。
さてさて、マミが黒ネコのクイズにうつつをぬかしてたせいで、すっかり間が開いちゃったけれど、ダイちゃんが前回予告したとおり、旅行してきたから、今日はその話のパート1です。
出かけたのは6月11日の日曜日の10時頃。いつものように、途中でお泊まりです。でも、今まで使ってたホテルはとにかくエアコンが効かなくて暑いから、今回は同じグループの別のホテルに泊まることになりました。
でも、お部屋の中はだいたいおんなじで、床がツルツルすべるのもいっしょなので、靴下姫のワタシ。かわいい?
ソラっちもすっかりホテルに慣れてリラックスモード。
さてここで、今回のルートをお見せします。スペインの真ん中あたりにあるのがボアディージャのお家。そこからジェイダのホテルを通って、まずパピの学会が開かれるブラナス(Blanes)に行きます。学会が終わったらいつものジャンサ(Llança)のお家に行って、帰りもジェイダのホテルでお泊まりしてからお家に帰ります。
ってことで、次の日の12時過ぎにはブラナスへ到着。ジャンサよりずっと近くてあっという間でした。泊まるところはアパートホテルって聞いてたんだけど、ただのリゾートマンションでした。まぁ、お掃除の人とか来ないのは、あれこれ気にしなくてすむからマミ的にはラクだったみたいだけどね。
テラスからの景色はこんな感じで、もうそれはそれはたくさんのホテルとかリゾートマンションが並んでいます。ジャンサと違って、この辺りは砂浜のビーチが長く続いてるから、リゾート客がとっても多いんです。
6月だというのにもうたくさん人が来てたから、7月や8月はすごいことになってそう…。日陰に入るとまだ肌寒いぐらいで水は冷たそうだったのに、海に入ってる人もいっぱいいました。
ワタシたちも毎日、海沿いのプロムナードを歩いたんだけど、ワタシの帽子が目立ってたから、いろんな人に声をかけられたよ。
さて、こんな海に近いところにいたのに、マミはビーチにもマンションのお庭にあるプールにも行きませんでした。なんか一人じゃ行く気がしないとかで、水着も持ってこなかったんだって。
で、ひそかに黒ネコのクイズで遊びまくろうって思ってたらしいんだけど、なんとwifiがなかったんです。しかたないからずーっと本を読んでたマミでした。
お部屋の中でくつろぐソラちん。
どこでもご機嫌なワタシ。
それでも、14日の水曜日の午後はパピが学会に行かなくてよかったので、ワタシたちにお留守番させて、二人で出かけて行きました。レストランでランチした後、有名な植物園に行ったんだって。
これが植物園の入口です。
そんなに広くないらしいんだけど、何カ所かすごく景色のいいところがあるそうです。そのうちの1つがこれ。海からじゃないと行けない小さなビーチです。
そんなこんなで特に何をするでもなく、どこに行くわけでもなく、ただただノンビリ過ごしたブラナスでした。
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
ブログランキングに参加中です。良かったら、下のバナーをクリックしてね。
2015年07月08日
再びサラゴサへ
2015年5月@サラゴサ-スペイン by ダイチ
5月25日の11時近くにバルセロナのおばあちゃんの家を出発したパピたちは行きに泊まったサラゴサのホテルを目指しました。
3時半過ぎにホテルにチェックインすると、まずは近くのパン屋さんのカフェテリアでランチにします。
それからスミちゃんも一緒に散歩を続けたんだけど、この日は行きみたいに暑くなかったので、アルハフェリア宮殿(Palacio de Aljaferia)まで行ってみることにしました。
たくさん歩いたので、カフェで休憩。
ホテルに向かって歩いてる途中でこんな門を見つけました。
晩ごはんを食べたら、バタンキューのスミちゃん。
次の日の朝、マドリッドに向けて出発する前に散歩に出たときに石の橋(Puente de Piedra)の前を通ったら、パトカーがたくさん駐まっていて、警察官もたくさん出ていました。なんでも、誰かが橋から飛び降りたそうです。
川沿いの道の途中で1枚。
最後の写真は、サンドイッチを食べたパーキングエリアです。
パピ、今回も運転お疲れ様でした。
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
実は、今回からブログランキングというのに参加してみることにしました。もし良かったら、下のバナーのクリックをお願いします。
5月25日の11時近くにバルセロナのおばあちゃんの家を出発したパピたちは行きに泊まったサラゴサのホテルを目指しました。
3時半過ぎにホテルにチェックインすると、まずは近くのパン屋さんのカフェテリアでランチにします。
それからスミちゃんも一緒に散歩を続けたんだけど、この日は行きみたいに暑くなかったので、アルハフェリア宮殿(Palacio de Aljaferia)まで行ってみることにしました。
たくさん歩いたので、カフェで休憩。
ホテルに向かって歩いてる途中でこんな門を見つけました。
晩ごはんを食べたら、バタンキューのスミちゃん。
次の日の朝、マドリッドに向けて出発する前に散歩に出たときに石の橋(Puente de Piedra)の前を通ったら、パトカーがたくさん駐まっていて、警察官もたくさん出ていました。なんでも、誰かが橋から飛び降りたそうです。
川沿いの道の途中で1枚。
最後の写真は、サンドイッチを食べたパーキングエリアです。
パピ、今回も運転お疲れ様でした。
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
実は、今回からブログランキングというのに参加してみることにしました。もし良かったら、下のバナーのクリックをお願いします。