2015年12月@バルセロナ-スペイン by スミ
21日月曜日は朝の8時にガスの元栓を修理する人が来てくれたので、やっとガスが使えるようになりました。これでお湯も使えるし、調理もできます。
朝ごはんの後、みんなで久しぶりに科学博物館の前を通るルートを歩きました。
その後は、もう定年退職してヒマにしているパピのお姉さんの旦那さんが一緒にお昼ごはんを食べようというので、またお姉さんの家に行くことになったワタシたち。実はその行きの車の中でワタシはコロリンしちゃいます。念のためにシートをシーツで覆ってたから良かったけど、マミはものすごくヒヤヒヤしたんだって。
これはお姉さんの旦那さんとソラちん。ソラちんはちょっと怖いので固まってます。
そして、みんながソラちんばっかり可愛がるから、ちょっとスネ子ちゃんなワタシ。
この日の夕方までに車は修理工場に着くはずだったのに、結局着かなかったのでパピはイライラ。工場に着かないとどこが悪くて、直すのにどのくらいの時間とお金がかかるのかわかりません。
パピは、直すのに時間がかかるようだったら、AVE(スペインの新幹線)でマドリッドに戻って、もう1台の車を取って来ようかとか、あんまり高くつくようだったら、直さないで新しい車に買い替えようかとかいろいろ考えてたみたいです。
こうして、ワタシたちのバルセロナでの3日目が過ぎていったのでした。
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
ブログランキングに参加中です。もし良かったら、下のバナーをクリックしてね!
2016年01月12日
2016年01月11日
とんだハプニング
2015年12月@バルセロナ-スペイン by ダイチ
昨日スミちゃんが予告した通り、今日から少しずつ旅行のときの話をしたいと思います。
ジャンサを目指してボアディージャの家を出たのは12月19日土曜日の10時少し前でした。パピは反対したんだけど、ソラが車に酔わないようにとマミは後ろの座席にスミちゃんとソラと一緒に座ります。その甲斐あってかソラは酔うこともなく、順調にドライブを続けることができたのですが、途中、500キロぐらい走ったところで車の後ろの方から聞きなれない音がするようになりました。
慎重なパピは車のスピードを上げたり下げたりして試したんだけど、音はどんどん大きくなる一方だったので、高速を下りて近くのガソリンスタンドに入って、JAFのようなところに電話をかけたところ、30〜40分ぐらいで簡単な修理ならその場でできる人がレッカー車で来てくれることになりました。
これはレッカー車を待ってるときにガソリンスタンドで撮った写真です。ちょっとピンボケだけど…。
レッカー車が来たのはそれから50分ぐらい経った頃だったんだけど、結局何が悪いのかはわからず、マドリッドかバルセロナの修理工場に車をレッカー車で運ぶことになったので、バルセロナに運んでもらうことにして、パピ、マミ、スミちゃんとソラ、そして荷物はワゴンタクシーでバルセロナまで連れていってもらうことになりました。
ガソリンスタンドに入った頃はまだ明るかったのに、あっという間に日が暮れて、ワゴンタクシーが来た頃はすっかり暗くなってたんだけど、それでもバルセロナのおばあちゃんが住んでた家に着いたのは夕方の7時頃でした。
おばあちゃんの家は修復工事が入ったばかりだったので、床は漆喰の粉だらけだった上に、その工事の人たちがガスを止めるために元栓を壊してしまっていて、パピが元栓を開けたらガスがいっぱい吹き出してきたから大変。あわてて元栓を閉めてガス会社に電話したりしてる間に、マミはスミちゃんとソラをおトイレ散歩に連れていったり、床を掃除したり、買い出しに出かけたりと大忙しです。
マミが買い出しから戻るとガス会社の人が来てくれてたんだけど、元栓を直すのはガス会社の人じゃなくて、家の保険で専門の人を呼ばなければならなかったので、結局その日はガスを使うことはできませんでした。
次の日は日曜日。パピのお姉さんの旦那さんが車で迎えに来てくれて、みんなでお姉さんの家に行きます。パピたちはやっとシャワーを浴びることができてホッと一息。お昼ごはんもご馳走になったのでした。
これはスミちゃんとソラがパピの甥っ子のセルジに甘えてるところです。ソラはお姉さんの旦那さんのことは怖がったんだけど、セルジのことはすぐに好きになったようでした。
それにしても、まさかまたバルセロナの家に来ることになるとは…。
続きはまた明日。
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
ブログランキングに参加しています。もし良かったら、下のバナーのクリックをお願いします。
昨日スミちゃんが予告した通り、今日から少しずつ旅行のときの話をしたいと思います。
ジャンサを目指してボアディージャの家を出たのは12月19日土曜日の10時少し前でした。パピは反対したんだけど、ソラが車に酔わないようにとマミは後ろの座席にスミちゃんとソラと一緒に座ります。その甲斐あってかソラは酔うこともなく、順調にドライブを続けることができたのですが、途中、500キロぐらい走ったところで車の後ろの方から聞きなれない音がするようになりました。
慎重なパピは車のスピードを上げたり下げたりして試したんだけど、音はどんどん大きくなる一方だったので、高速を下りて近くのガソリンスタンドに入って、JAFのようなところに電話をかけたところ、30〜40分ぐらいで簡単な修理ならその場でできる人がレッカー車で来てくれることになりました。
これはレッカー車を待ってるときにガソリンスタンドで撮った写真です。ちょっとピンボケだけど…。
レッカー車が来たのはそれから50分ぐらい経った頃だったんだけど、結局何が悪いのかはわからず、マドリッドかバルセロナの修理工場に車をレッカー車で運ぶことになったので、バルセロナに運んでもらうことにして、パピ、マミ、スミちゃんとソラ、そして荷物はワゴンタクシーでバルセロナまで連れていってもらうことになりました。
ガソリンスタンドに入った頃はまだ明るかったのに、あっという間に日が暮れて、ワゴンタクシーが来た頃はすっかり暗くなってたんだけど、それでもバルセロナのおばあちゃんが住んでた家に着いたのは夕方の7時頃でした。
おばあちゃんの家は修復工事が入ったばかりだったので、床は漆喰の粉だらけだった上に、その工事の人たちがガスを止めるために元栓を壊してしまっていて、パピが元栓を開けたらガスがいっぱい吹き出してきたから大変。あわてて元栓を閉めてガス会社に電話したりしてる間に、マミはスミちゃんとソラをおトイレ散歩に連れていったり、床を掃除したり、買い出しに出かけたりと大忙しです。
マミが買い出しから戻るとガス会社の人が来てくれてたんだけど、元栓を直すのはガス会社の人じゃなくて、家の保険で専門の人を呼ばなければならなかったので、結局その日はガスを使うことはできませんでした。
次の日は日曜日。パピのお姉さんの旦那さんが車で迎えに来てくれて、みんなでお姉さんの家に行きます。パピたちはやっとシャワーを浴びることができてホッと一息。お昼ごはんもご馳走になったのでした。
これはスミちゃんとソラがパピの甥っ子のセルジに甘えてるところです。ソラはお姉さんの旦那さんのことは怖がったんだけど、セルジのことはすぐに好きになったようでした。
それにしても、まさかまたバルセロナの家に来ることになるとは…。
続きはまた明日。
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
ブログランキングに参加しています。もし良かったら、下のバナーのクリックをお願いします。
2015年12月18日
ことわざみたいな…。
2015年12月@マドリッド-スペイン by スミ
ここ最近マドリッドは12月にしては気温は高めなんだけど、あんまりスッキリ晴れる日はありません。なんだかいつも雲がいっぱいだから、お洗濯物が乾かないってマミは困ってます。
さて、昨日もいつも通り10時半過ぎにみんなでお散歩です。火曜日と水曜日はモニカさんと待ち合わせしてたから、遅れちゃいけないってワタシも一緒のお散歩は短めにしてたマミ。昨日は3日ぶりにゆっくりお散歩することができました。
その後はソラちんを連れて、歩いてドッグランまで行ったマミ。お馴染みのワイマラナーのハーヴィー君やシュナウザーのブルー君、ゴールデンのティリオン君に加えて、このところ見かけなかったシェパードのソニ君やロッドワイラーのグゴ君(マミはウゴ君だと思ってたみたい)、そしてグゴ君の新しい弟のブラコ君がいてにぎやかでした。
そうそう、でっかいオットー君とオットー君の友だちのハキ君もいました。オットー君はマミに会った途端キュンキュンいいながら甘えてきたから、マミはメロメロです。
この写真はハキ君、ソニ君とソラちん。
これはハーヴィー君と、後から来たナラちゃんとソラちん。
そして、ハキ君と、2か月のグレートデンの子犬のブラコ君です。
みんなでたくさん遊んで大満足でお家に帰ってきたソラちん。マミはソラちんと戻ると、手を洗ったりうがいをしたりしてから、ワタシとソラちんにいくつかオヤツをくれるんだけど、最初はいつもこのスティックです。
ソラちんやワタシがちゃんと噛んで食べるように、スティックをマミが持ったまま、ワタシたちは3センチぐらいずつ噛み切って食べるんだけど、いつも落ち着きのないソラちんはあわててマミの指まで思いっきり噛んじゃったのでした。
左手の親指の爪を噛まれちゃったマミ。最初は泣き真似をしてたんだけど、あんまり痛かったから、途中からほんとに泣いちゃいます。すると心配したソラちんはマミの顔や、噛んじゃった爪をペロペロ。
すぐにアルコール消毒してイソジンを塗ってから、パピに電話して炎症を抑える飲み薬がどこにあるか聞いてランチの後に飲んだら、腫れてジンジンしてたのがすっと引いたんだって。
それにしても、飼い犬に手を噛まれるなんて、ことわざみたいだけど、ソラちんはわざと噛んだんじゃないし、実はワタシも10年前にマミを噛んじゃったことがあります。
爪が元通りになるまでにはしばらく時間がかかりそうだけど、あのときに比べたら、今回は軽くてすんだみたいで良かったね。
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
ブログランキングに参加中です。良かったら、下のバナーをクリックしてね!
ここ最近マドリッドは12月にしては気温は高めなんだけど、あんまりスッキリ晴れる日はありません。なんだかいつも雲がいっぱいだから、お洗濯物が乾かないってマミは困ってます。
さて、昨日もいつも通り10時半過ぎにみんなでお散歩です。火曜日と水曜日はモニカさんと待ち合わせしてたから、遅れちゃいけないってワタシも一緒のお散歩は短めにしてたマミ。昨日は3日ぶりにゆっくりお散歩することができました。
その後はソラちんを連れて、歩いてドッグランまで行ったマミ。お馴染みのワイマラナーのハーヴィー君やシュナウザーのブルー君、ゴールデンのティリオン君に加えて、このところ見かけなかったシェパードのソニ君やロッドワイラーのグゴ君(マミはウゴ君だと思ってたみたい)、そしてグゴ君の新しい弟のブラコ君がいてにぎやかでした。
そうそう、でっかいオットー君とオットー君の友だちのハキ君もいました。オットー君はマミに会った途端キュンキュンいいながら甘えてきたから、マミはメロメロです。
この写真はハキ君、ソニ君とソラちん。
これはハーヴィー君と、後から来たナラちゃんとソラちん。
そして、ハキ君と、2か月のグレートデンの子犬のブラコ君です。
みんなでたくさん遊んで大満足でお家に帰ってきたソラちん。マミはソラちんと戻ると、手を洗ったりうがいをしたりしてから、ワタシとソラちんにいくつかオヤツをくれるんだけど、最初はいつもこのスティックです。
ソラちんやワタシがちゃんと噛んで食べるように、スティックをマミが持ったまま、ワタシたちは3センチぐらいずつ噛み切って食べるんだけど、いつも落ち着きのないソラちんはあわててマミの指まで思いっきり噛んじゃったのでした。
左手の親指の爪を噛まれちゃったマミ。最初は泣き真似をしてたんだけど、あんまり痛かったから、途中からほんとに泣いちゃいます。すると心配したソラちんはマミの顔や、噛んじゃった爪をペロペロ。
すぐにアルコール消毒してイソジンを塗ってから、パピに電話して炎症を抑える飲み薬がどこにあるか聞いてランチの後に飲んだら、腫れてジンジンしてたのがすっと引いたんだって。
それにしても、飼い犬に手を噛まれるなんて、ことわざみたいだけど、ソラちんはわざと噛んだんじゃないし、実はワタシも10年前にマミを噛んじゃったことがあります。
爪が元通りになるまでにはしばらく時間がかかりそうだけど、あのときに比べたら、今回は軽くてすんだみたいで良かったね。
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
ブログランキングに参加中です。良かったら、下のバナーをクリックしてね!