2017年11月@マドリッド-スペイン by スミ
このところワタシが主役のことが多いから、今日はソラちんのはなしをします。
今月のはじめぐらいから、ちょっとさむくなってきたせいか、ソラちんは夜マミのベッドに上がるようになりました。10年前フランスのナンシーにすんでたころ、ワタシもやったから気もちはよくわかります。でも、ワタシは夜中にマミの足元にそっとのってたのに、ソラちんはマミがベッドにくる前にちゃっかりまくらをせんりょうしてるんです。こんなかんじです。
もちろんマミはソラちんをまくらからどかしてベッドの右がわにうつすんだけど、ねてる間にどんどんつめてきて、マミはかべぎわにおいやられちゃいます。おまけにへたするとソラちんがふとんの上にどっかりねてるから、ふとんが動かせなくてはみ出しちゃうことも…。
そんなわけで、マミはさむい思いはするし、ソラちんが動くせいで目はさめちゃうし、朝おきると体がいたいしでさんざんなんだけど、ソラちんが先にベッドをあたためてくれるのは、まるでとよとみひでよしみたいだって思ってたらしいです。
そんなある日、マミはまくら元にはり金みたいなものがあるのを見つけます。なんだろうと思いながら、その日はそのままわすれてしまったマミ。ところが、つぎの日にはげんかんで同じようなはり金にプラスチックのかけらがついたものがおちてるのを見つけて、ソラちんのしわざなのがはっかく。
おしごとからもどったパピに、ソラちんがせんたくばさみをかじったらしいと見せると、パピはそれがせんたくばさみなんかじゃなくて、ふとんカバーをこていするためにつけてるパチットタイプの安全ピンなのを見ぬきます。チェックしてみると、たしかに3つたりません。2つはピンの部分は見つけたけど、あとの1つはどこ? ソラちんがのみこんでないことをいのるばかりです。
その日からベッドに上がるのはきんしになったソラちんでしたが、マミがねてから上がってきたりするのは、いちいちおきてどかすのがめんどうなこともあって大目に見てたマミ。
そんなある日のこと、マミがおふろから出て、パジャマをきようとすると、なぜかうわぎだけおいておいたところからすこしずれたところにありました。でも、おふろに入る前には自分のクッションでねてたソラちんが、またちゃっかりまくらをせんりょうしていたので、ベッドにのったときにずれたんだろうと思いながらパジャマをきてみると、なんとなくつめたいかんしょく。よく見てみるとボタンが3つありません。
これにはソラちんがガタガタふるえちゃううぐらい思いっきりおこったマミ。ベッドからおろされたソラちんはさすがにわかったみたいで、その日からベッドには上らなくなりました。
ところが、3日もすぎると、日中でも夜でも、マミが目をはなしてるすきをねらってベッドでねるようになったソラちん。マミは気がつくたびにひきずりおろしてるんだけど、まい日2回はのぼってます。パピがいるときは、パピにもいっしょにおこってもらうんだけど、それでもしょうこりもなくまたベッドに上がるんです。
夜マミがねてるときは、あきらめて朝までクッションでねるようになったから、マミがいないときは上がってもいいって思ってるのかなぁ…? そう言えば、大ちゃんもパピたちがるすのとき、ワタシたち用のソファーじゃなくて、いつもパピがすわってるところに上ってたっけ…。
2才半になって、すっかりわるいことはしなくなったとマミはとってもよろこんでいたのに、そのマミの信用をうらぎっちゃったソラちん。ベッドに上らなくなる日ははたしてくるのかしら?
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
ブログランキングにさんか中です。よかったら、下のバナーをクリックしてね。
2017年11月30日
2017年11月14日
ちょっとだけお出かけ
2017年11月@マドリッド-スペイン by ダイチ
先週の木よう日、11月9日はマドリッドはしゅく日で、とてもいいお天気だったので、パピたちはスミちゃんとソラをつれてモンテに行くことにしました。
計画では、スミちゃんはマミと入り口に近いあたりをちょっとだけ歩いてあとは日なたぼっこしてる間に、パピとソラはモンテを一周してくるはずだったのに、みんないっしょがすきなソラは、少し行ったところでスミちゃんとマミがついてきてないとわかると、先に進むのはやめてひきかえしたがったので、いつもの森の中の道はあきらめて遠くまで見わたせるほうに行くことになりました。
家が見えるあたりが入り口なんですが、スミちゃんはこのくらいのきょりになると、マミに手伝ってもらわないと歩けません。
ソラにおいついて、いっしょにしゃしんにおさまります。
ひさしぶりのモンテでスミちゃんはごきげん。足下におちているのはドングリです。日本のより長細いってマミが言ってました。
日なたぼっこするスミちゃん。
スミちゃんは車にのるのが大すきだし、モンテでうれしそうにしてたので、12日の日よう日も、車で5分ぐらいのところにある公園に行くことになりました。この公園、スミちゃんははじめてだったんだけど、ソラとマミの火よう日のさんぽコースのとちゅうにあります。
ということで、この日も、ソラとマミは先に出発して歩いて公園へ。まさかパピとスミちゃんが車でくるなんてソラは思ってもいなかったから、パピたちを見つけたときは大こうふんでした。
なんかまっ黒だけど、ここでもスミちゃんはごきげんです。
ソラも入ってもう1まい。
ちょっとアップでもう1まい。
今度の週末もいいお天気だったら、またどっかに行こうね!
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
ブログランキングにさんか中しています。もしよかったら、下のバナーのクリックをおねがいします。
先週の木よう日、11月9日はマドリッドはしゅく日で、とてもいいお天気だったので、パピたちはスミちゃんとソラをつれてモンテに行くことにしました。
計画では、スミちゃんはマミと入り口に近いあたりをちょっとだけ歩いてあとは日なたぼっこしてる間に、パピとソラはモンテを一周してくるはずだったのに、みんないっしょがすきなソラは、少し行ったところでスミちゃんとマミがついてきてないとわかると、先に進むのはやめてひきかえしたがったので、いつもの森の中の道はあきらめて遠くまで見わたせるほうに行くことになりました。
家が見えるあたりが入り口なんですが、スミちゃんはこのくらいのきょりになると、マミに手伝ってもらわないと歩けません。
ソラにおいついて、いっしょにしゃしんにおさまります。
ひさしぶりのモンテでスミちゃんはごきげん。足下におちているのはドングリです。日本のより長細いってマミが言ってました。
日なたぼっこするスミちゃん。
スミちゃんは車にのるのが大すきだし、モンテでうれしそうにしてたので、12日の日よう日も、車で5分ぐらいのところにある公園に行くことになりました。この公園、スミちゃんははじめてだったんだけど、ソラとマミの火よう日のさんぽコースのとちゅうにあります。
ということで、この日も、ソラとマミは先に出発して歩いて公園へ。まさかパピとスミちゃんが車でくるなんてソラは思ってもいなかったから、パピたちを見つけたときは大こうふんでした。
なんかまっ黒だけど、ここでもスミちゃんはごきげんです。
ソラも入ってもう1まい。
ちょっとアップでもう1まい。
今度の週末もいいお天気だったら、またどっかに行こうね!
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
ブログランキングにさんか中しています。もしよかったら、下のバナーのクリックをおねがいします。
2017年11月10日
カートデビュー!
2017年11月@マドリッド-スペイン by スミ
すっかりごぶさたのスミちゃんです。みんな元気にしてた?
ワタシは10月30日で16才9か月になりました。にんげんだと105.7才なんだって! スゴくない? でも、さいきん、さすがにとしには勝てないって思うようになってきました。
っていうのも前は、マンションのおもてげんかんから出て、1本うらの道にあるパーキングの入口から帰ってくるっていう左まわりだと400mぐらい、右まわりだと500mぐらいのおさんぽをまい日してたんだけど、10月に入ったら、100mぐらいのところにあるさいしょの角まで行ったら、もうつかれちゃうようになっちゃって、それからどんどんつづけて歩けるきょりがみじかくなってきて、今では10mも歩かないうちにすわりたくなっちゃうんです。
それでも、オ○ッコはおうちの外でしなきゃいけないってしってるから、マミにまい日4回お外までつれていってもらってます。マミはおうちの中のシートでしてほしいらしいんだけど、小さいころからずっとお外でやってきたから、今さらかえられません。ウ○チはかってに出ちゃうから、おうちの中でもやっちゃうんだけどね。
そんなワタシがいつ歩けなくなってもいいように、マミたちがカートを作ってくれました。ほんとはマミはこんなのを買いたかったらしいんだけど、これは大きすぎてエレベーターにのれません。
「私と花(ラブラドール)ふつうの暮らし」の花ちゃんはこんなのにのってていいなってマミは思ってたらしいんだけど、花ちゃんよりずっと大きいワタシはサイズも体重もアウトなかんじでNG。
にたようなので350kgまでだいじょうぶなこんなのもあったんだけど、カート自体が重すぎるし、ブレーキがないし、ちょっと高さがありすぎてワタシをのせるのがたいへんそうだからということで、きゃっか。
そんなこんなでマミがくふうして作ったのはこれです。
にもつ用の台車の上にクッションを固定してます。クッションの下は、こんなかんじ。
おうちでためしにのってみたところ。
お外にも行きました。
はっきり言って、小さすぎてワタシはおおはばにはみ出てます。
でも、ジャンサにももっていくことを考えて、いろいろまよったあげくにこれでためしてみることにしたんだって。カートはアルミニウムでできてるからかるいし、150kgまでだいじょうぶだし、ブレーキもついてるし、下の台のところをみじかくすることができるので、車ではこぶときもスペースをとりません。それに、やっぱりこれじゃダメだってことになってもほかのことにつかえるしね。
のり心地は小さすぎることさえガマンしたら、まぁまぁかな…。
このカートにのってお出かけするのはまい日1回だけ。まだなんとか歩けるうちは、できるだけ歩かなきゃダメなんだって。うんどうしたほうがごはんもオイシイしね!
ってことで、ワタシはがんばってるよ。めざせ17才!
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
ブログランキングにさんか中です。よかったら、バナーをクリックしてね!
すっかりごぶさたのスミちゃんです。みんな元気にしてた?
ワタシは10月30日で16才9か月になりました。にんげんだと105.7才なんだって! スゴくない? でも、さいきん、さすがにとしには勝てないって思うようになってきました。
っていうのも前は、マンションのおもてげんかんから出て、1本うらの道にあるパーキングの入口から帰ってくるっていう左まわりだと400mぐらい、右まわりだと500mぐらいのおさんぽをまい日してたんだけど、10月に入ったら、100mぐらいのところにあるさいしょの角まで行ったら、もうつかれちゃうようになっちゃって、それからどんどんつづけて歩けるきょりがみじかくなってきて、今では10mも歩かないうちにすわりたくなっちゃうんです。
それでも、オ○ッコはおうちの外でしなきゃいけないってしってるから、マミにまい日4回お外までつれていってもらってます。マミはおうちの中のシートでしてほしいらしいんだけど、小さいころからずっとお外でやってきたから、今さらかえられません。ウ○チはかってに出ちゃうから、おうちの中でもやっちゃうんだけどね。
そんなワタシがいつ歩けなくなってもいいように、マミたちがカートを作ってくれました。ほんとはマミはこんなのを買いたかったらしいんだけど、これは大きすぎてエレベーターにのれません。
「私と花(ラブラドール)ふつうの暮らし」の花ちゃんはこんなのにのってていいなってマミは思ってたらしいんだけど、花ちゃんよりずっと大きいワタシはサイズも体重もアウトなかんじでNG。
にたようなので350kgまでだいじょうぶなこんなのもあったんだけど、カート自体が重すぎるし、ブレーキがないし、ちょっと高さがありすぎてワタシをのせるのがたいへんそうだからということで、きゃっか。
そんなこんなでマミがくふうして作ったのはこれです。
にもつ用の台車の上にクッションを固定してます。クッションの下は、こんなかんじ。
おうちでためしにのってみたところ。
お外にも行きました。
はっきり言って、小さすぎてワタシはおおはばにはみ出てます。
でも、ジャンサにももっていくことを考えて、いろいろまよったあげくにこれでためしてみることにしたんだって。カートはアルミニウムでできてるからかるいし、150kgまでだいじょうぶだし、ブレーキもついてるし、下の台のところをみじかくすることができるので、車ではこぶときもスペースをとりません。それに、やっぱりこれじゃダメだってことになってもほかのことにつかえるしね。
のり心地は小さすぎることさえガマンしたら、まぁまぁかな…。
このカートにのってお出かけするのはまい日1回だけ。まだなんとか歩けるうちは、できるだけ歩かなきゃダメなんだって。うんどうしたほうがごはんもオイシイしね!
ってことで、ワタシはがんばってるよ。めざせ17才!
☆.。.:*・゚☆.。.:*:.。.☆゚・*:.。.☆
ブログランキングにさんか中です。よかったら、バナーをクリックしてね!